2018年イベントダイジェスト 第35回 みんなのくらしと放射線展

開催期間
2018年8月3日(金)〜8月5日(日)
プログラム
放射線のなぞときミステリー【8月3日(金)〜8月5日(日)】
放射線なぞときラリー【8月3日(金)〜8月5日(日)】
放射線展示ガイドツアー【8月3日(金)〜8月5日(日)】
放射線測定フィールドワーク【8月3日(金)】
放射線ファミリー教室【8月4日(土)・5日(日)】
第7回ハイスクール放射線サマークラス【8月5日(日)】
開催場所
大阪科学技術センター(〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4)

放射線のなぞときミステリー

放射線の性質やくらしへの利用について、実験や展示を通して紹介。

展示コーナー

放射線の照射効果

放射線をあてたじゃがいも、あてていないじゃがいもを比較。

  • イメージ

高吸水性ポリマーの実験

高吸水性ポリマーの生成と水を吸い込むしくみについて説明・実演。

  • イメージ

特別展示「宇宙と星について学ぼう!」

宇宙線について、模型やパネル展示で紹介。

  • イメージ

特別展示「宇宙と星について学ぼう!」

プラネタリウムソフトを使用した星空解説を実施。

  • イメージ

ステージイベント

放射線ビンゴ大会

放射線のくらしへの利用をビンゴで楽しく紹介。
ビンゴになった方には素敵な景品をプレゼント。

  • イメージ

放射線○×クイズ大会

放射線の性質や利用について○×クイズで出題。
参加者全員に景品をプレゼント。

  • イメージ

放射線おもしろ講座

放射線の基礎から利用まで、専門家がわかりすく紹介。

  • イメージ

ミニステージサイエンスショー

サイエンスのプロがあっと驚く科学実験を展開。

  • イメージ

科学工作教室

UVビーズアクセサリー作り

UVビーズを使用してアクセサリー工作にチャレンジ。

  • イメージ

UVレジンアクセサリー工作

紫外線のエネルギーを利用したアクセサリー工作にチャレンジ。

  • イメージ

霧箱工作

放射線の軌跡をみることができる「霧箱工作」にチャレンジ。

  • イメージ

ステンドうちわ作り

ステンドグラスのような、きれいでオシャレなうちわ作りにチャレンジ。

  • イメージ

このページの上部へ

放射線なぞときラリー

放射線の性質や利用について、クイズを通して楽しく紹介。

  • イメージ
  • イメージ

放射線展示ガイドツアー

スタッフの解説付きで展示を見学するガイドツアーを実施。

  • イメージ
  • イメージ

放射線測定フィールドワーク

靭公園内で放射線測定器を使って木や石などの自然放射線をを計測するツアーを実施。

  • イメージ
  • イメージ

このページの上部へ

放射線ファミリー教室

霧箱工作や放射線測定体験など、「体験」を通して楽しく放射線について紹介。
さらに、保護者を対象とした「放射線講義」を実施。

サイエンスショー

エネルギーをテーマとした、お客様参加型のサイエンスショーを開催。

  • イメージ

放射線展示ガイドツアー

展示コーナーを回遊し、クイズを交えながら放射線について解説。

  • イメージ

放射線測定器を使ったフィールドワーク

放射線測定器「ベータちゃん」を使って、
靭公園内の石や草から出ている自然放射線量を計測。

  • イメージ

霧箱工作

放射線の軌跡が見える「霧箱工作」を通して、自然放射線の存在を
確認。

  • イメージ

放射線講義

保護者を対象に、放射線のことがもっとわかる講義を開催。

  • イメージ

このページの上部へ

第7回ハイスクール放射線サマークラス

イメージ

「放射線研究で私たちが伝えたいこと/身近な放射線について識ったこと、伝えたいこと」をテーマに、学校対抗でプレゼンテーションを実施。
関西学院千里国際高等部が最優秀賞、福井県立若狭高等学校が審査員特別賞、京都府桃山高等学校が奨励賞を受賞。

出場校
(50音順)
・大阪府立生野高等学校 ・大阪府立泉北高等学校 ・関西学院千里国際高等部
・京都光華高等学校 ・京都府立鴨沂高等学校 ・京都府立桃山高等学校
・福井県立若狭高等学校 ・ルネサンス大阪高等学校

特別講演

京都大学複合原子力科学研究所の宇根崎先生を迎えての特別講演「昆虫少年が歩んだ原子力科学者への道」

  • イメージ

学校対抗プレゼンテーション

「放射線研究で私たちが伝えたいこと/身近な放射線について識ったこと、伝えたいこと」をテーマに、学校対抗でプレゼンテーションを実施。

  • イメージ
    <大阪府立生野高等学校>
    タイトル/三朝温泉の放射線・人形峠のウラン鉱について
  • イメージ
    <京都府立桃山高等学校>
    タイトル/Catch the Radon
    (断層での放射線の原因を突き止める)
  • イメージ
    <福井県立若狭高等学校>
    タイトル/小浜市を流れる2大河川(北川・南川)の周辺での放射線量の比較IV
  • イメージ
    <京都府立鴨沂高等学校>
    タイトル/電磁波と健康被害
  • イメージ
    <関西学院千里国際高等部>
    タイトル/福島県国道6号線沿線の環境放射線量率の測定
  • イメージ
    <ルネサンス大阪高等学校>
    タイトル/大和川・中流域の河床堆積物の自然放射線量と母岩の関係
  • イメージ
    <大阪府立泉北高等学校>
    タイトル/放射線の可視化について
  • イメージ
    <京都光華高等学校>
    タイトル/放射線と気象

展示コーナー見学

8階放射線展 展示ゾーン「放射線のなぞときミステリー」を見学し、放射線や、関西の原子力・放射線研究施設について学習。

  • イメージ
  • イメージ

このページの上部へ